院長コラム

胃がん健診 40歳未満で、胃カメラを受けた方が良い方

健診の季節が始まりました。
40歳未満の胃がん罹患率は高くとされているため、20〜30代であればピロリ菌検査もしくは胃がんリスク検査(ABC健診)でピロリ菌がいるもしくは胃がんリスクが高い方が、胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)を受けるのがよいと考えます。

ただし、スキルス胃がんは20〜30代の若年者や女性でも発症することがあります。
スキルス胃がんは胃がんリスク検査(ABC健診)で低リスク、ピロリ菌がいないと診断されることが多く、上記検査を受けているだけでは決して安心はできません。
自覚症状がなく、発見時は手遅れになりやすい傾向にあるため、早いうちから人間ドックなどで胃がん検診を受けることをおすすめします。

もし今年の健診に引っかかったら、健診要精査(要治療)時は当院へご相談ください。

【胃がんリスクが高い方】

  • 親族に胃がんになった方がいる方
  • 親、兄弟、祖父母がピロリ菌に感染していた方
  • 胃もたれや胃痛など慢性的に胃の不調が起きやすい方
  • 塩分の多い食事を好む方
  • 毎回バリウム検査でひっかかり、要精密検査の方

以下の項目に複数当てはまる方は食道がん、胃がんリスクが比較的高いため、40歳を待たずにドックなどを利用して胃がん検診をぜひ検討ください。