院長コラム

鼻が詰まって息苦しい、咳がとまらなくて夜も眠れない、喉が痛すぎてものが飲み込めない。これって・・・

前回、大半のかぜは抗生剤は不要とお伝えしました。

かぜの典型的な経過は
最初は 微熱、倦怠感、咽頭痛や咽頭部不快感(いがいが)です。
続いて 鼻汁、鼻閉です。
その後 咳、痰などです。

症状は発症から3日目前後にピークを迎えて、7-10日間で軽快していく場合がほとんどです。
ただし、以下のような場合には戦略を考え直す必要があります。

「一旦熱が下がってのに、再び熱が出てきた」
「のどの痛みが半端なくて、声がでない、つばも飲み込めない」
「咳が止まらくて、夜がねむれない、咳をすると肋骨に響く」
「薬を飲んで熱は下がっているのに、倦怠感が強くて寝てばかりいる」

このような場合は、かぜウィルスで弱った気道粘膜に、細菌感染を合併していることが考えられます。そこで、抗生物質の必要性を判断します。

「だったら初めから抗生剤を飲んでおいた方が良い」と考えるのはとても危険です。
なぜなら、後から抗生物質が必要となった時に初めから使用していると、最初の出された薬が効果がなかったのか、最初は必要なったかがわかりません。
その結果、次から次に抗生物質のローテションすることになります。

抗生物質のローテションは最も良くない薬の使い方です。

ウイルスと細菌が一緒に感染することは頻度的に少ないです。
本当に抗生物質が必要なタイミングを知るためにも、治りが悪い、前と症状が違う、ひどくなっていると感じた際には、再診のタイミングです。

自己判断されずに診察が重要ですので、ぜひ再来してみてください。